| 
 "yes" ま
た は "no" を 引 き
数 に と る 。 groups 属
性 が "yes" の 場 合
、 サ ー バ の 実
効 UID で ア ク セ ス
で き る グ ル ー
プ に ア ク セ ス
で き る よ う に
サ ー バ が 実 行
さ れ る 。 groups 属 性
が "no" の 場 合 、
サ ー バ は 他 の
グ ル ー プ な し
で 実 行 さ れ る
。 多 く の BSD シ ス
テ ム で は 、 こ
の 属 性 は "yes" に
さ れ な け れ ば
な ら な い 。 こ
の オ プ シ ョ ン
は 、 デ フ ォ ル
ト セ ク シ ョ ン
で 指 定 す る こ
と も 可 能 で あ
る 。 
サ ー ビ
ス が 継 承 す る umask
を 指 定 す る 。
8進 数 で 指 定 す
る 。 全 て の サ
ー ビ ス の umask を 設
定 す る た め に
、 "defaults" セ ク シ
ョ ン で 指 定 す
る こ と も 可 能
で あ る 。 xinetd は 自
分 自 身 の umask を 、
継 承 し た umask と 022
と の OR に 設 定 す
る 。 umask オ プ シ ョ
ン が 指 定 さ れ
な け れ ば 、 こ
の xinetd の umask 値 が 全
て の 子 プ ロ セ
ス に 継 承 さ れ
る 。 
有 効 に
す る サ ー ビ ス
名 の リ ス ト を
指 定 す る 。 こ
の 属 性 の 引 数
と し て リ ス ト
さ れ た サ ー ビ
ス だ け が 有 効
に な る 。 す な
わ ち 、 残 り の
サ ー ビ ス は 無
効 に な る 。
"disable" 属 性 と
"DISABLE" フ ラ グ は
、 こ の 属 性 で
リ ス ト さ れ た
か に 関 係 な く
サ ー ビ ス が 有
効 に な る の を
防 ぐ こ と が で
き る こ と に 注
目 せ よ 。  
include 
"include
/etc/xinetd/service" と い う
形 式 で 、 フ ァ
イ ル 名 を 指 定
す る 。 そ の フ
ァ イ ル は 新 た
な 設 定 フ ァ イ
ル と し て 解 析
(parse)さ れ る 。 xinetd.conf
の include が 指 定 さ
れ た 場 所 に フ
ァ イ ル を 貼 り
付 け る の と は
、 同 じ で は な
い 。 取 り 込 ま
れ た フ ァ イ ル
は xinetd.conf と 同 じ 形
式 で な け れ ば
な ら な い 。 サ
ー ビ ス 定 義 の
内 部 で こ の 属
性 を 指 定 し て
は い け な い 。
サ ー ビ ス 定 義
の 外 側 で 指 定
さ れ な け れ ば
な ら な い 。 
includedir 
"includedir
/etc/xinetd.d" と い う 形
式 で デ ィ レ ク
ト リ 名 を 指 定
す る 。 そ の デ
ィ レ ク ト リ の
す べ て の フ ァ
イ ル (た だ し 名
前 に ド ッ ト
(’.’)を 含 む フ
ァ イ ル と 、 名
前 が チ ル ダ
(’~’)で 終 わ る
フ ァ イ ル 以 外 )
は xinetd 設 定 フ ァ イ
ル と し て 解 析
さ れ る 。 フ ァ
イ ル は C ロ ケ ー
ル で の ア ル フ
ァ ベ ッ ト 順 で
解 析 さ れ る 。
includedir は サ ー ビ
ス 定 義 の 内 部
で 指 定 さ れ て
は な ら な い 。 
サ ー ビ
ス の 、 ア ド レ
ス 空 間 資 源 の
制 限 を 設 定 す
る 。 パ ラ メ ー
タ が 一 つ 必 要
で 、 制 限 す る
バ イ ト 数 (キ ロ
バ イ ト ・ メ ガ
バ イ ト を 指 定
す る の に K, M が 使
え る )を 表 す 正
の 整 数 か 、
"UNLIMITED" (無 制 限 )を
指 定 す る 。 Linux の
libc の malloc の 実 装 方
法 の 関 係 で 、
rlimit_data, rlimit_rss, rlimit_stack よ り
も こ の 制 限 を
設 定 す る 方 が
有 用 で あ る 。
こ の 資 源 制 限
は Linux シ ス テ ム で
の み 実 装 さ れ
て い る 。 
サ ー ビ
ス が 使 え る 最
大 CPU 時 間 (秒 単 位
)を 設 定 す る 。
パ ラ メ ー タ が
一 つ 必 要 で 、 CPU
時 間 を 制 限 す
る 正 の 整 数 か
、 "UNLIMITED" (無 制 限
)を 指 定 す る 。 
サ ー ビ
ス の 最 大 デ ー
タ サ イ ズ の 制
限 を 設 定 す る
。 パ ラ メ ー タ
が 一 つ 必 要 で
、 バ イ ト 数 を
表 す 正 の 整 数
か 、 "UNLIMITED" (無 制
限 )を 指 定 す る
。 
サ ー ビ
ス の 最 大 常 駐
サ イ ズ の 制 限
を 設 定 す る 。
こ の 値 を 小 さ
く す れ ば 、 メ
モ リ が 少 な い
時 に プ ロ セ ス
が デ ィ ス ク へ
と ス ワ ッ プ ア
ウ ト さ れ る 候
補 に な り や す
く な る 。 パ ラ
メ ー タ が 一 つ
必 要 で 、 バ イ
ト 数 を 表 す 正
の 整 数 か 、
"UNLIMITED" (無 制 限 )を
指 定 す る 。 
サ ー ビ
ス の 最 大 ス タ
ッ ク サ イ ズ を
設 定 す る 。 パ
ラ メ ー タ が 一
つ 必 要 で 、 バ
イ ト 数 を 表 す
正 の 整 数 か 、
"UNLIMITED" (無 制 限 )を
指 定 す る 。  
deny_time 
SENSOR を
作 動 さ せ た 何
者 か の IP ア ド レ
ス か ら の 、 全
て の サ ー ビ ス
へ の ア ク セ ス
を 拒 否 す る 期
間 。 単 位 は 分
。 指 定 可 能 な
オ プ シ ョ ン は
FOREVER, NEVER そ し て 数 値
で あ る 。 FOREVER で
は 、 xinetd が 再 起 動
さ れ る ま で そ
の IP ア ド レ ス は
消 去 さ れ な い
。 NEVER は 迷 惑 な IP
ア ド レ ス を ロ
グ に 取 る 効 果
だ け で あ る 。
典 型 的 な 値 は 60
分 で あ る 。 こ
れ な ら 、 正 当
な 目 的 で そ の IP
ア ド レ ス が 再
利 用 さ れ る の
を 許 可 す る 一
方 で 、 殆 ん ど
の DoS 攻 撃 を 防 ぐ
こ と が で き る
。 こ の オ プ シ
ョ ン は SENSOR フ ラ グ
と の 組 合 わ せ
で 用 い る こ と
。 
そ れ ぞ
れ の サ ー ビ ス
で 以 上 の 属 性
を す べ て 指 定
す る 必 要 は な
い 。 必 要 な 属
性 は 以 下 の 通
り : 
 | 
 socket_type  | 
 | 
 |  
 | 
 user  | 
 | 
 (非 内 部 サ ー
ビ ス の み )  |  
 | 
 server  | 
 | 
 (非 内 部 サ ー
ビ ス の み )  |  
 | 
 wait  | 
 | 
 |  
 | 
 protocol  | 
 | 
 (RPC と リ ス ト
に な い (UNLISTED)サ ー
ビ ス の み )  |  
 | 
 rpc_version  | 
 | 
 (RPC サ ー ビ ス の
み )  |  
 | 
 rpc_number  | 
 | 
 (リ ス ト に な
い RPC サ ー ビ ス
の み )  |  
 | 
 port  | 
 | 
 (リ ス ト に な
い 非 RPC サ ー ビ
ス の み )  |  
 
以 下 の
属 性 は す べ て
の 代 入 演 算 子
を サ ポ ー ト す
る : 
 | 
 only_from  | 
 | 
 | 
 |  
 | 
 no_access  | 
 | 
 | 
 |  
 | 
 log_on_success  | 
 | 
 | 
 |  
 | 
 log_on_failure  | 
 | 
 | 
 |  
 | 
 passenv  | 
 | 
 | 
 |  
 | 
 env  | 
 | 
 (’-=’ 演 算 子
は サ ポ ー ト し
な い )  | 
 |  
 
こ れ ら
の 属 性 は 一 つ
の サ ー ビ ス エ
ン ト リ で 複 数
回 あ ら わ れ て
も よ い 。 残 り
の 属 性 は ’=’
演 算 子 の み を
サ ポ ー ト し 、
一 つ の サ ー ビ
ス エ ン ト リ で
一 回 以 下 し か
現 れ な い 。 ま
た 、 設 定 フ ァ
イ ル は 以 下 の
形 式 の デ フ ォ
ル ト エ ン ト リ
を 一 つ 持 つ 。 
defaults
 
{ 
<属 性 > =
<値 > <値 > ...  
... } こ の エ ン
ト リ は 、 そ の
サ ー ビ ス で 属
性 値 が 指 定 さ
れ な か っ た 場
合 の 、 デ フ ォ
ル ト の 属 性 値
を 決 定 す る 。
指 定 可 能 な デ
フ ォ ル ト の 属
性 は : 
 | 
 log_type  | 
 | 
 | 
 |  
 | 
 bind  | 
 | 
 | 
 |  
 | 
 per_source  | 
 | 
 | 
 |  
 | 
 umask  | 
 | 
 | 
 |  
 | 
 log_on_success  | 
 | 
 (積 算 効 果 )  | 
 |  
 | 
 log_on_failure  | 
 | 
 (積 算 効 果 )  | 
 |  
 | 
 only_from  | 
 | 
 (積 算 効 果 )  | 
 |  
 | 
 no_access  | 
 | 
 (積 算 効 果 )  | 
 |  
 | 
 passenv  | 
 | 
 (積 算 効 果 )  | 
 |  
 | 
 instances  | 
 | 
 | 
 |  
 | 
 disabled  | 
 | 
 (積 算 効 果 )  | 
 |  
 | 
 enabled  | 
 | 
 (積 算 効 果 )  | 
 |  
 
積 算 効
果 を 持 つ 属 性
は 、 複 数 回 指
定 す る こ と が
で き 、 そ の 度
に 積 み 上 げ ら
れ る (す な わ ち
’=’ は ’+=’ と 同
じ こ と を す る
)。 disabled の 例 外
を 除 い て 、 サ
ー ビ ス エ ン ト
リ で 指 定 さ れ
た 場 合 と 同 じ
意 味 を 持 つ 。
disabled は 、 設 定 フ
ァ イ ル に エ ン
ト リ が あ る も
の で さ え も 使
用 不 可 に す る
。 こ れ に よ り
、 コ メ ン ト ア
ウ ト す る 代 わ
り に 、 disabled 属 性
を 使 っ て 使 用
不 可 に す る サ
ー ビ ス を 、 素
早 く 再 設 定 で
き る 。 こ の 属
性 の 値 は 、 ス
ペ ー ス で 区 切
ら れ た 、 サ ー
ビ ス id の リ ス ト
で あ る 。 enabled は
disabled と 同 じ 特 性
を 持 つ 。 違 い
は enabled は 使 用 可
能 に す る サ ー
ビ ス の リ ス ト
で あ る と い う
こ と だ 。 も し
enabled が 指 定 さ れ
た 場 合 、 指 定
さ れ た サ ー ビ
ス だ け が 使 用
可 能 に な る 。
enabled が 指 定 さ れ
な か っ た 場 合
は 、 す べ て の
サ ー ビ ス が 使
用 可 能 と 仮 定
さ れ 、 disabled に リ
ス ト さ れ た も
の が 除 外 さ れ
る 。 
xinetd
は 以 下 の サ ー
ビ ス を 内 部 的
に 提 供 す る (ス
ト リ ー ム 型 、
デ ー タ グ ラ ム
型 の 両 方 と も ):
echo, time, daytime, chargen,
discard で あ る 。
xinetd が 他 の プ ロ
セ ス へ と fork す る
必 要 が な い と
い う こ と を 除
け ば 、 こ れ ら
の サ ー ビ ス は
、 他 の サ ー ビ
ス と 同 様 に ア
ク セ ス 制 限 の
下 に あ る 。 こ
れ ら (time, daytime と
、 デ ー タ グ ラ
ム 型 の echo, chargen,
discard) は instances の 数
に 制 限 が な い
。 
xinetd
は ま た 、 二 つ
の UNLISTED な ス ト リ
ー ム 型 内 部 サ
ー ビ ス を 提 供
す る : servers と services
で あ る 。 前 者
は 実 行 し て い
る サ ー バ の 情
報 を 表 示 し 、
一 方 後 者 は 現
在 有 効 な サ ー
ビ ス の リ ス ト
を 提 供 す る 。
一 行 に 一 つ の
サ ー ビ ス で 、
各 行 は サ ー ビ
ス 名 ・ プ ロ ト
コ ル (例 え ば
"tcp")・ ポ ー ト 番
号 か ら な る 。
今 や 管 理 イ ン
タ フ ェ ー ス が
あ り 、 そ れ は
内 部 サ ー ビ ス
で あ る 。 サ ー
ビ ス 名 "xadmin" は
予 約 さ れ て お
り 、 そ れ は 常
に 内 部 サ ー ビ
ス で あ る 。 こ
の サ ー ビ ス に
は ポ ー ト 番 号
を 指 定 し な け
れ ば な ら ず 、
多 分 IP ベ ー ス の
ア ク セ ス 制 御
も し な け れ ば
な ら な い だ ろ
う 。 な ぜ な ら
ば 、 こ れ を 執
筆 し て い る 時
点 で は 、 パ ス
ワ ー ド 保 護 を
何 も 持 た な い
か ら で あ る 。
こ の ポ ー ト に telnet
し 、 xinetd に い く ら
か の 問 い 合 わ
せ を す る こ と
が で き る 。 
xinetd
は RFC 1078 に 準 拠 し
た TCPMUX サ ー ビ ス を
サ ポ ー ト す る
。 サ ー ビ ス が
そ れ に 対 応 す
る well-known ポ ー ト を
持 た な く て も
、 well-known ポ ー ト で
あ る TCPMUX を 通 じ て
ア ク セ ス が で
き る 。 
TCPMUX を
通 じ て ア ク セ
ス さ れ る サ ー
ビ ス は 、 そ れ
ぞ れ /etc/xinetd.conf に サ
ー ビ ス エ ン ト
リ ー を 持 つ か
、 も し く は
includedir デ ィ レ ク
ト リ の 設 定 フ
ァ イ ル に サ ー
ビ ス エ ン ト リ
が な け れ ば な
ら な い 。 
service_name
フ ィ ー ル ド (各
xinetd の 設 定 フ ァ
イ ル で 、 サ ー
ビ ス の 最 初 で
定 義 さ れ る )は
xinetd に (RFC 1078 プ ロ ト
コ ル に よ っ て
)渡 さ れ る 文 字
列 に 等 し く な
け れ ば な ら な
い 。 そ れ は リ
モ ー ト の サ ー
ビ ス 要 求 者 が
最 初 に well-known ポ ー
ト で あ る TCPMUX に ア
ク セ ス し た と
き に 渡 さ れ る
。 プ ラ イ ベ ー
ト な プ ロ ト コ
ル は 高 い 確 率
で 一 意 に な る
サ ー ビ ス 名 を
使 う べ き だ 。
ひ と つ の 方 法
は 、 ド メ イ ン
名 の 前 に サ ー
ビ ス 名 を 付 加
す る こ と で あ
る 、 
type
フ ィ ー ル ド は
TCPMUX ま た は TCPMUXPLUS
の ど ち ら か で
あ る 。 TCPMUXPLUS が
指 定 さ れ た 場
合 、 xinetd は サ ー
ビ ス を 初 期 化
す る 前 に プ ロ
セ ス 呼 び 出 し
て 、 (RFC 1078 で 定 義
さ れ る )プ ロ ト
コ ル の 最 初 の
ハ ン ド シ ェ イ
ク を 処 理 す る
。 type が TCPMUX の 場
合 は 、 ハ ン ド
シ ェ ー ク を 遂
行 す る た め に
開 始 さ れ て い
る サ ー バ が 対
処 す る 。 サ ー
ビ ス が 標 準 的
な シ ス テ ム フ
ァ イ ル (RPC サ ー ビ
ス な ら 、 /etc/rpc,
RPCサ ー ビ ス で な
い な ら /etc/services な
ど ) に 無 い 場 合
は 、 type に は
UNLISTED も 指 定 す る
。 こ れ ら の サ
ー ビ ス に 対 す
る socket_type は stream で
な け れ ば な ら
ず 、 ま た protocal は
tcp で な け れ ば
な ら な い 。 以
下 は TCPMUX サ ー ビ ス
設 定 の サ ン プ
ル で あ る 。 
service
myorg_server  
{ 
 | 
 disable  | 
 | 
 = no  |  
 | 
 type  | 
 | 
 = TCPMUX  |  
 | 
 socket_type  | 
 | 
 = stream  |  
 | 
 protocol  | 
 | 
 = tcp  |  
 | 
 wait  | 
 | 
 = no  |  
 | 
 user  | 
 | 
 = root  |  
 | 
 server  | 
 | 
 = /usr/etc/my_server_exec  |  
 
} 
well-known
ポ ー ト の TCPMUX を 通
じ て ア ク セ ス
さ れ る 各 サ ー
ビ ス の サ ー ビ
ス エ ン ト リ の
他 に 、 TCPMUX 自 身 の
サ ー ビ ス エ ン
ト リ も xinetd の 設
定 の 中 に 含 ま
れ な け れ ば な
ら な い 。 以 下
の サ ン プ ル を
見 よ : 
service tcpmux
 
{ 
 | 
 type  | 
 | 
 = INTERNAL  | 
 |  
 | 
 id  | 
 | 
 = tcpmux  | 
 |  
 | 
 socket_type  | 
 | 
 = stream  | 
 |  
 | 
 protocol  | 
 | 
 = tcp  | 
 |  
 | 
 user  | 
 | 
 = root  | 
 |  
 | 
 wait  | 
 | 
 = no  | 
 |  
 
} 
 | 
 1. 以 下 の
サ ー ビ ス 属 性
は 、 再 設 定 で
変 更 す る こ と
が で き な い :  | 
 | 
socket_type,  
 
wait, protocol,
type で あ る 。 
 | 
 2. 属 性  | 
 | 
 only_from と
no_access が (直 接 、
defaultsの ど ち ら で
も )指 定 さ れ  |  
 
な か っ
た サ ー ビ ス は
、 ア ド レ ス の
照 合 は 成 功 し
た も の と し て
扱 わ れ る (す な
わ ち 、 ア ク セ
ス は 拒 否 さ れ
な い )。 
 | 
 3. ア ド レ
ス 照 合 は リ モ
ー ト ホ ス ト の  | 
 | 
 IP ア ド レ
ス と を 基 に し
て お り 、 ド メ
イ   |  
 
ン ア ド
レ ス に は 依 ら
な い 。 長 い 時
間 が か か る リ
モ ー ト ホ ス ト
の 名 前 検 索 を
避 け ら れ る の
で 、 そ う な っ
て い る (な ぜ な
ら ば 、 xinetd は 単
一 ス レ ッ ド で
あ り 、 名 前 検
索 は デ ー モ ン
が そ の 検 索 を
終 え る ま で 、
他 の 全 て の 要
求 を 受 け 付 け
る の を 妨 げ る
か ら で あ る )。
こ の 枠 組 の 悪
い 面 は 、 リ モ
ー ト ホ ス ト の IP
ア ド レ ス が 変
わ っ て し ま う
と xinetd を 再 設 定
す る ま で は 、
ア ク セ ス が 拒
否 さ れ て し ま
う こ と で あ る
。 ア ク セ ス が
実 際 に 供 さ れ
る か ど う か は
、 新 た な IP ア ド
レ ス が 許 可 さ
れ た ア ク セ ス
に あ る か ど う
か に よ る 。 例
え ば 、 ホ ス ト
の IP ア ド レ ス が
1.2.3.4 か ら 1.2.3.5 に 変 更
さ れ 、 only_from が 1.2.3.0
と 指 定 さ れ て
い れ ば 、 ア ク
セ ス は 拒 否 さ
れ な い 。 
 | 
 4. ロ グ オ
プ シ ョ ン  | 
 | 
 USERID が 指
定 さ れ 、 も し
リ モ ー ト ホ ス
ト が ident サ ー バ  |  
 
を 動 か
し て な い か 、
ま た は ident サ ー バ
が 壊 れ た 返 事
を 送 り 返 し て
き た ら 、 サ ー
ビ ス フ ラ グ IDONLY
が 使 わ れ な い
限 り 、 ア ク セ
ス は 拒 否 さ れ
な い 。 
 | 
 5. プ ロ セ
ス を フ ォ ー ク
し 、 そ れ が リ
モ ー ト ホ ス ト
と ロ ー カ ル サ
ー バ の 間 で フ
ィ ル タ と し て
振 舞 う こ と に
よ り 、 横 取 り
が 機 能 す る 。
こ れ は 明 ら か
に 性 能 に 影 響
を 及 ぼ す の で
、 各 サ ー ビ ス
ご と の セ キ ュ
リ テ ィ と 性 能
と の 間 の 妥 協
は 、 あ な た に
任 さ れ て い る
。 以 下 の 表 は
横 取 り の オ ー
バ ー ヘ ッ ド を
示 す 。 最 初 の
表 は 様  |  
 
々 な デ
ー タ グ ラ ム サ
イ ズ で の 、 UDP ベ
ー ス の サ ー ビ
ス に お け る デ
ー タ グ ラ ム あ
た り の オ ー バ
ー ヘ ッ ド で あ
る 。 TCP ベ ー ス の
サ ー ビ ス に つ
い て は 、 横 取
り に よ る バ ン
ド 幅 の 減 少 を
計 測 し た 。 計
測 の 間 は 、 あ
る 量 の デ ー タ
を ク ラ イ ア ン
ト か ら サ ー バ
へ 送 っ た (時 間
の オ ー バ ー ヘ
ッ ド は UDP ベ ー ス
の サ ー ビ ス と
同 じ は ず だ が
、 連 続 す る デ
ー タ 転 送 の 最
初 の パ ケ ッ ト
だ け に か か る
)。 デ ー タ 量 は
表 の シ ス テ ム
コ ー ル 数 xシ
ス テ ム コ ー ル
あ た り の デ ー
タ 量 か ら 得 ら
れ る 。 す な わ
ち 、 各 send(2) シ ス
テ ム コ ー ル は
そ れ ほ ど 多 く
の デ ー タ を 転
送 し た 。 バ ン
ド 幅 の 減 少 は
、 秒 あ た り の
バ イ ト 数 と 、
横 取 り が 行 わ
れ な か っ た 場
合 か ら の 割 合
で 与 え ら れ る
。 全 て の 計 測
は SunOS 4.1 が 走 る SparcStation
IPC で 行 わ れ た
。 
 | 
 デ ー タ
グ ラ ム サ イ ズ
(バ イ ト ) 遅 延  | 
 | 
 (ミ リ 秒
)   | 
 |  
 | 
 --------------------------  | 
 | 
 | 
 |  
 
------------ 
 | 
 64  | 
 | 
 1.19  | 
 |  
 | 
 256  | 
 | 
 1.51  | 
 |  
 | 
 1024  | 
 | 
 1.51  | 
 |  
 | 
 4096  | 
 | 
 3.58  | 
 |  
 | 
 送 信 バ イ ト  | 
 | 
 | 
 |  
 
バ ン ド
幅 減 少 
 | 
 | 
 | 
 | 
 |  
 | 
 ----------  | 
 | 
 ------------  | 
 |  
 | 
 10000x64  | 
 | 
 941 (1.2%)  | 
 |  
 | 
 10000x256  | 
 | 
 4,231 (1.8%)  | 
 |  
 | 
 10000x1024  | 
 | 
 319,300 (39.5%)  | 
 |  
 | 
 10000x4096  | 
 | 
 824,461 (62.1%)  | 
 |  
 
#  
# xinetd の サ ン プ ル
設 定 フ ァ イ ル  
# 
defaults  
{ 
 | 
 log_type  | 
 | 
 = FILE /var/log/servicelog  |  
 | 
 log_on_success  | 
 | 
 = PID  |  
 | 
 log_on_failure  | 
 | 
 = HOST RECORD  |  
 | 
 only_from  | 
 | 
 = 128.138.193.0 128.138.204.0  |  
 | 
 only_from  | 
 | 
 = 128.138.252.1  |  
 | 
 instances  | 
 | 
 = 10  |  
 | 
 disabled  | 
 | 
 = rstatd  |  
 
} 
#  
# 注 意 1: protocol 属 性 は
必 要 な い  
# 注 意 2: instances 属 性 は
デ フ ォ ル ト 値
を 上 書 き  
#  
service login  
{ 
 | 
 socket_type  | 
 | 
 = stream  | 
 |  
 | 
 protocol  | 
 | 
 = tcp  | 
 |  
 | 
 wait  | 
 | 
 = no  | 
 |  
 | 
 user  | 
 | 
 = root  | 
 |  
 | 
 server  | 
 | 
 = /usr/etc/in.rlogind  | 
 |  
 | 
 instances  | 
 | 
 = UNLIMITED  | 
 |  
 
} 
#  
# 注 意 1: instances 属 性 は
デ フ ォ ル ト 値
を 上 書 き  
# 注 意 2: log_on_success フ ラ
グ は 引 き 数  
#  
service shell  
{ 
 | 
 socket_type  | 
 | 
 = stream  | 
 |  
 | 
 wait  | 
 | 
 = no  | 
 |  
 | 
 user  | 
 | 
 = root  | 
 |  
 | 
 instances  | 
 | 
 = UNLIMITED  | 
 |  
 | 
 server  | 
 | 
 = /usr/etc/in.rshd  | 
 |  
 | 
 log_on_success  | 
 | 
 += HOST RECORD  | 
 |  
 
} 
service ftp
 
{ 
 | 
 socket_type  | 
 | 
 = stream  | 
 |  
 | 
 wait  | 
 | 
 = no  | 
 |  
 | 
 nice  | 
 | 
 = 10  | 
 |  
 | 
 user  | 
 | 
 = root  | 
 |  
 | 
 server  | 
 | 
 = /usr/etc/in.ftpd  | 
 |  
 | 
 server_args  | 
 | 
 = -l  | 
 |  
 | 
 instances  | 
 | 
 = 4  | 
 |  
 | 
 log_on_success  | 
 | 
 += DURATION HOST USERID  | 
 |  
 | 
 access_times  | 
 | 
 = 2:00-9:00 12:00-24:00  | 
 |  
 
} 
# telnet
セ ッ シ ョ ン を
、 8 メ ガ バ イ ト
の メ モ リ ー と
子 プ ロ セ ス を  
# 合 計 20 CPU 秒 に 制
限  
service telnet  
{ 
 | 
 socket_type  | 
 | 
 = stream  | 
 |  
 | 
 wait  | 
 | 
 = no  | 
 |  
 | 
 nice  | 
 | 
 = 10  | 
 |  
 | 
 user  | 
 | 
 = root  | 
 |  
 | 
 server  | 
 | 
 = /usr/etc/in.telnetd  | 
 |  
 | 
 rlimit_as  | 
 | 
 = 8M  | 
 |  
 | 
 rlimit_cpu  | 
 | 
 = 20  | 
 |  
 
} 
#  
# こ の エ ン ト リ
と そ の 次 は 、
内 部 サ ー ビ ス
を 指 定 す る 。  
# 違 う ソ ケ ッ ト
タ イ プ の 同 じ
サ ー ビ ス な の
で 、  
# 各 エ ン ト リ を
唯 一 に 識 別 す
る た め に id 属 性
を 用 い る  
#  
service echo  
{ 
 | 
 id  | 
 | 
 = echo-stream  | 
 |  
 | 
 type  | 
 | 
 = INTERNAL  | 
 |  
 | 
 socket_type  | 
 | 
 = stream  | 
 |  
 | 
 user  | 
 | 
 = root  | 
 |  
 | 
 wait  | 
 | 
 = no  | 
 |  
 
} 
service echo
 
{ 
 | 
 id  | 
 | 
 = echo-dgram  | 
 |  
 | 
 type  | 
 | 
 = INTERNAL  | 
 |  
 | 
 socket_type  | 
 | 
 = dgram  | 
 |  
 | 
 user  | 
 | 
 = root  | 
 |  
 | 
 wait  | 
 | 
 = no  | 
 |  
 
} 
service servers
 
{ 
 | 
 type  | 
 | 
 = INTERNAL UNLISTED  | 
 |  
 | 
 protocol  | 
 | 
 = tcp  | 
 |  
 | 
 port  | 
 | 
 = 9099  | 
 |  
 | 
 socket_type  | 
 | 
 = stream  | 
 |  
 | 
 wait  | 
 | 
 = no  | 
 |  
 
} 
#  
# RPC サ ー ビ ス の サ
ン プ ル  
#  
service rstatd  
{ 
 | 
 type  | 
 | 
 = RPC  |  
 | 
 socket_type  | 
 | 
 = dgram  |  
 | 
 protocol  | 
 | 
 = udp  |  
 | 
 server  | 
 | 
 = /usr/etc/rpc.rstatd  |  
 | 
 wait  | 
 | 
 = yes  |  
 | 
 user  | 
 | 
 = root  |  
 | 
 rpc_version  | 
 | 
 = 2-4  |  
 | 
 env  | 
 | 
 = LD_LIBRARY_PATH=/etc/securelib  |  
 
} 
#  
# リ ス ト に な い
サ ー ビ ス の サ
ン プ ル  
#  
service unlisted  
{ 
 | 
 type  | 
 | 
 = UNLISTED  |  
 | 
 socket_type  | 
 | 
 = stream  |  
 | 
 protocol  | 
 | 
 = tcp  |  
 | 
 wait  | 
 | 
 = no  |  
 | 
 server  | 
 | 
 = /home/user/some_server  |  
 | 
 port  | 
 | 
 = 20020  |  
 
} 
xinetd(1), 
xinetd.log(5) 
Postel J.,
Echo Protocol, RFC 862, May 1983 
Postel J.,
Discard Protocol, RFC 863, May 1983 
Postel J.,
Character Generator Protocol, RFC 864, May 1983 
Postel J.,
Daytime Protocol, RFC 867, May 1983 
Postel J.,
Harrenstien K., Time Protocol, RFC 868, May 1983 
M. Lottor,
TCP Port Service Multiplexer (TCPMUX), RFC 1078, Nov
1988 
StJohns M.,
Identification Protocol, RFC 1413, February 1993 
INTERCEPT
フ ラ グ が 使 わ
れ な か っ た 場
合 、 wait が yes で
socket_type が stream の と
き は 、 リ モ ー
ト ホ ス ト ア ド
レ ス の ア ク セ
ス 制 御 は 行 わ
れ な い 。 
INTERCEPT
フ ラ グ が 使 わ
れ な か っ た 場
合 、 wait が yes で
socket_type が dgram の サ
ー ビ ス の リ モ
ー ト ホ ス ト ア
ド レ ス に よ る
ア ク セ ス 制 御
は 、 最 初 の パ
ケ ッ ト に の み
行 わ れ る 。 ア
ク セ ス 制 御 リ
ス ト に な い ホ
ス ト か ら の パ
ケ ッ ト を サ ー
バ は 受 け 付 け
て し ま う 。 こ
れ は RPC サ ー ビ
ス の 場 合 に 起
き る 。 環 境 変
数 に 空 白 を
入 れ る 方 法 が
な い 。 
wait
が yes で socket_type が
stream の と き 、 接
続 が 受 け 付 け
ら れ た 場 合 の
み 、 ソ ケ ッ ト
が サ ー バ へ 渡
さ れ る 。 
INTERCEPT
フ ラ グ は 、 内
部 サ ー ビ ス と
マ ル チ ス レ ッ
ド サ ー ビ ス で
は サ ポ ー ト さ
れ な い 。 
    
    
 |